『沖縄のウミウシ』学名・和名の変更、綴りの訂正 ※2005年3月1日現在 |
No. | OLD | NEW | 備考 |
No.109 | ゴクラクミドリガイ属の1種2 Elysia sp.8 | エリシア・トンプソンイ Elysia tompsoni Jansen,1993 | |
No.119 | glacilis | gracilis | |
No.181 | Hopkinsia | Okenia | |
No.182 | Sakishimaia kondoi Hamatani,2001 | Okenia kondoi (Hamatani,2001) | 本文中 Hopkinsia も Okenia に |
p.98 | Pseudoceros scriptus | Pseudobiceros sp. | |
p.98 | Pseudoceros imitatus | Pseudoceros sp. | |
No.222 | limaciformes | limaciformis | |
No.247 | large photo メインカット: Aegires pruvotfolae Fahey et Gosliner,2004 two small photo サブカットの2つ:Aegires flores Fahey et Gosliner,2004 ※キュウバンウミウシの和名はウミウシガイドブックのNo.229の個体に与えられたもので、 この種は Aegires incusus Fahey et Gosliner,2004になります | ||
No.248 | Aegires punctilucens (d'Orbigny,1837) | Aegires exeches Fahey et Gosliner,2004 | 和名の変更はありません |
No.258 | アマクサウミウシ | カワハダウミウシ | 学名の変更はありません |
p.134 | Pseudoceros sp. | Pseudocerotidae sp. | |
No.275 | sp.2 | schmeltziana Bergh,1877 | |
No.285 | オンナソンウミウシ | オンナソンウミウシ(新称) | |
No.298 | tabulata (Abraham,1877) | sp.5 | Dorgan et al. 2002 に従い、tabulata という種名自体を無効とみなします。和名ネズミウミウシは引き続き有効と思われます |
No.421 | carbunculasa | carbunculosa | |
No.467 | クダウミヒドラ | カタアシクラゲ | 本文中 |
No.469 | Doto sp.1 aff. rosacea Baba, 1949 | Doto sp.1 | |
No.592 | クダウミヒドラの仲間 | カタアシクラゲ | 本文中 |
No.595 | クダウミヒドラの仲間 Tubularidae sp. | カタアシクラゲ Euphysora bigelowi | 本文中 |
No.602 | ミノウミウシ亜目の1種1 AEOLIDINA sp.3 | コマユミノウミウシ Cuthona pupillae Baba,1961 |
※2006年1月31日追加 |
No. | OLD | NEW | 備考 |
P8 | indeterminate | indeterminatus | |
No.055 | H.sp.3 | H.ovalis | サブカット左側 |
No.070 | ブドウガイ上科・ブドウガイ科 | キセワタ上科・ヘコミツララガイ科 | |
P41 | ナツメガイの幼貝 | ナツメガイ | 本文中 |
No.138 | Costasiella sp.1 aff. iridophora | Costasiella iridophora | |
No.141 | Ercolania sp.1 | LIMAPONTIIDAE sp.1 | |
No.162 | Petalifera petalifera (Rang, 1828) | Phyllaplysia lafonti (Fischer, 1870) | |
No.166 | フィラプリシア属の1種 Phyllaplysia sp. | ウミナメクジ属の1種 Petalifera sp. | |
No.247 | 2005年3月1日の時点でメインカットを Aegires pruvotfolae Fahey et Gosliner,2004 としましたが、元の Aegires citrinus Pruvot-Fol, 1930 に戻します。 サブカットの2つは2005年3月1日に Aegires flores Fahey et Gosliner,2004 に変更したままです。 ※キュウバンウミウシの和名はウミウシガイドブックのNo.229の個体に与えられたもので、 この種は Aegires incusus Fahey et Gosliner,2004になります | ||
キュウバンウミウシ | アエギレス・キトリヌス | メインカットの種の和名 | |
No.471 | Doto sp.3 cf. japonica | Doto sp.3 | |
No.531 | S. salaamica Rudman, 1982 | Spurilla major のサブカット |