るりるり工房 -1-



Kiroroマスコット青虫ふりふり棒の作り方
 〜これであなたもKiroroと交流できるかも!?〜
Kiroroのファーストコンサートの為に作成した 
ふりふり棒が好評でしたので、その作り方です。
材料:出来上がり 長さ41cm, マスコット部分直径 17cm 程

     フェルト(20cm×20cm) うすレモン色 2枚
                緑色 1枚 黒 1枚 白 1枚
     刺繍糸 黒、緑系、黄色系、青
     花ビーズ(大)12個  ビーズ(大)金色12個
     その他:模造紙、トレーシングペーパー、棒(30cm程)
         接着剤、両面テープ等、リボン
作り方
KiroroMark 1元図案になるマスコット青虫の絵を準備します。
  もちろん描いても OK。私は「未来へ」裏ジャケッ
  トを拡大、使用しました。

  ちなみにそれだと、外側は正円?ではないのでコン
  パスで円(外円)を描いて修正。外円半径r=8.3cm
  イズの図案。
   *上記の材料で作れるのは外円半径10cmまで。
Cut zu 2元絵の上にトレーシングペーパーをのせ、以下の
 ものをなぞって別々に写します。

  表部分
  (1)青虫の部分(目と口をのぞく外側の輪郭)
  (2)青虫の口の部分、目の部分だけ
  (3)図案の表下半分の大きさのトレーシング
    ペーパー(以下トレペ)に青虫の下の線と
   「Kiroro」という字
  裏部分
  (4)半径rの外円の大きさのトレペに、中心から
    径r1=5.6cm
の円を描き、その中に「Kiroro」
   「Ayano & Chiharu」と好きなようにデザイン
    します。
 そして、1の元図案を元に、黄色フェルトを 2枚
 (1)を元に緑色フェルトを、(2)を元に白と黒フェ
 ルトを切り抜きます。
Stecch 3黄色フェルトにトレペをのせてまち針などで固定
 し、その上から表部分は黒糸3本どり、裏部分は
 Kiroroの字は青糸6本どり、残りは青糸2本どり
 のチェーンステッチで刺繍します。

  刺繍し終わった後に、丁寧にトレペを破いて取り去
  ります。

 表部分には、青虫フェルトを黄色フェルトとの間
 に少しづつ綿入れしながら縫いつけていき、最後
 に接着剤などで目と口をつけます。

  その後、少し本などでプレスするときれいです。
 裏部分は半径rの外円半径r1の円の間に等間隔
 で、花ビーズに中心用の金色ビーズを一緒にして
 縫いつけていきます。

  ちなみに私のは花ビーズを24個にして、二重にずら
  して縫いつけました。ちと派手だったかも〜(^^;)

Bou shin 4棒につけるマスコット部分の芯を作ります。
  半径rの外円より3mm程小さい円r2=8.0cm を模造紙
  に2つ、コンパスで描いて切り取ります。その時中
  心の印を付けるのを忘れないでください。

 切り取った2枚を、棒をつける位置を除いて張り
 あわせます。

  中心部分まで棒を当てて、円の端から5.5cmの長さ
  まで棒幅分の印をつけます。そしてその長さ分、
  幅の中央とその上の幅〜幅の部分(T字)を円周か
  ら切ります(図1)。
  棒幅端部分の印は裏表部分も、シャーペンの先な
  どで型をつけて、外側に折り開きます。そして、
  その折り開いた面の内側に、両面テープを張りつ
  けます(図2)。
 そして、円の中心部分の紙に当たるように棒を差
 し込んでしっかりくっつけます。

  その後、円の中心部分と棒の接着部分、円周と棒
  の接着部分は接着剤を使ってしっかり固めます。
Bou shin 5接着剤が乾いたら、棒につけた芯の部分を3でで
 きあがったフェルトではさんで、ずれないように
 何カ所かまち針で止め、かがり縫いをします。

  棒の付近は丈夫に縫います。

 最後に表部分にお好みのリボンを縫いつけて、 
 できあがり!!



できあがりの写真です(右下は立体置物)
裏・表
全体立体青虫