200平成18  613 火曜日

宮古関係は9社/県147社を営業停止処分
発注工事談合 20日から15日間

 【那覇支局】県土木建築部の首里勇治部長は十二日、県庁で会見を開き県発注の土木・建築工事をめぐる談合問題(独占禁止法違反)で、百四十七業者を建設業法に基づいて、営業停止命令処分とする県の監督処分内容を発表した。処分対象業者のうち、宮古関係と思われる業者は九社となっている。営業停止期間は今月二十日から来月四日までの十五日間。また、対象業者の役員六百三十五人に対しても営業禁止命令の処分が下された。会見で首里部長は「不正行為の未然防止のためにも関係者に対する指導を徹底していきたい」と述べた。
 営業停止対象業者の内訳は、土木工事業および建築工事業に関する営業停止が四十八業社(宮古関係五社)、土木工事業に関する営業停止が四十七業社(同二業社)、建築工事業に関する営業停止が五十二業社(同二業社)となっている。
 今回の談合事件に伴う公正取引委員会の排除措置命令対象業者は、百五十二社だったが、国土交通大臣許可業者の二社は国が営業停止処分をすでに行っており、廃業の二業者と倒産の一業者を除く百四十七社が今回の処分対象業者となった。
 営業停止期間中は、公共工事の請負契約締結や入札などができなくなり、補助金交付を受けた民間工事についても受注などができなくなる。
 一方で、今回の処分は公共工事が少ない時期で、停止期間も十五日の最少限度となり、県経済に配慮した措置となっている。談合にかかわった業者に対しては今後、課徴金などの処分も予定されている。
 今回の処分は、同日午前に行われた監督処分委員会(委員長・首里勇治部長)で決定された。                             (垣花尚)

top.gif (811 バイト)

家庭ごみ有料化 07年度導入へ/指定ごみ袋で財源確保
宮古島市

 宮古島市(伊志嶺亮市長)が導入を検討している家庭ごみの有料化に向けた具体案が十二日までにまとまった。導入時期は二〇〇七年四月一日を予定。有料化は市指定のごみ袋を市民が購入する有料指定ごみ袋制を導入し、その代金の一部を市の自主財源として確保する方針だ。ごみ袋の代金は一枚二十―五十円で調整する。有料化を導入するためには市議会の議決が必要。市民を代表する市議会の判断が注目される。
 県内十一市の中で、家庭ごみの有料化を導入していない市は宮古島市と名護市だけ。このような現状などを背景に、宮古島市は今年に入って有料化に向けた協議を加速させてきた。有料化を導入することで自主財源比率を向上させながら、ごみの減量化を推進していくことが狙いだ。
 市環境保全課が視察活動などを経て県内各市の有料化体系を確認。その上で宮古島市の導入方法を取りまとめ、行革の専門部会や幹事会に諮り具体案をまとめた。
 有料化するのは燃やせるごみなどで、缶類や瓶類などの資源ごみは従来通り無料。収集を開始している粗大ごみについては、粗大ごみに張り付ける市指定のシールを一枚百―二百円で販売する方針だ。
 通常の家庭ごみは市指定のごみ袋、粗大ごみはシールが張り付けられていなければ収集しないよう徹底する。
 有料化について伊志嶺市長は「ぜひ、やらなければならないことだと考えている。ただし、住民にしっかりと説明することも大切。今後、周知徹底を図っていきたい」などとした上で、有料化がごみの減量化、不法投棄の防止につながることに期待を込めた。
 今後、市の有料化案は市民で構成される行革推進委員会で審議され、最終判断は市議会に委ねられる。

top.gif (811 バイト)

 県営公園の整備など要望/宮古島商工会議所

 宮古島商工会議所の中尾英筰会頭らが十二日午前、県宮古支庁を訪ね、兼城克夫支庁長に県営広域公園の整備など六事項についての具体的な重点施策・事業活動を展開するよう要望書を提出した。これに対し、兼城支庁長は「六項目とも宮古にとって大事業。全力で対応できるよう取り組んだいきたい」と意欲を示した。
 中尾会頭は▽県営広域公園の整備▽県立宮古病院の機能充実▽平良の西里通り整備事業▽平良のマクラム通り街路拡幅▽伊良部架橋工事への地元企業優先発注▽雇用機会の拡大促進―の六項目を強く要望した。
 このうち、宮古病院については、老朽化と病床不足に加えて駐車敷地の狭さから、新築移転が必要であるとされている。
 その際、同病院の位置付けを単なる治療機関ではなく、地域医療と連携した二次的医療を中心とする長期滞在型の医療・療養施設として併設。県内外からも治療と保養を兼ねて受診できるように工夫する必要があると考えている。リーディング産業となる観光産業とも連動させ、癒やしの島としてその機能を充実させることも重要な施策―としている。
 六項目の要望を受け、兼城支庁長は「総合的には宮古島市とも相談の上対応していきたい」と積極的な姿勢を示した。

 写真説明・中尾会頭(中央)が兼城支庁長(左)に要望書を手渡した=12日、県宮古支庁
top.gif (811 バイト)

婦人問題解決などに連携へ/宮婦連定期総会

宮古地区婦人連合会(下地正子会長)の二〇〇六年度定期総会が十一日、下地中央公民館で開かれ、同年度事業計画・予算など五議案を原案通りに承認した。同年度予算は歳入歳出とも三百二十二万三千五百四円。下地会長は「原点に戻って婦人会がどのように歩むべきかを考え、地域の未来が開けていくよう努力したい」と意気込みを語った。
 同年度事業計画では▽婦人▽青少年▽暮らし▽福祉▽健康▽環境▽平和―などの問題を取り上げ、解決に向けて会員相互、連携を密に取り組むことを確認した。
 主な事業は▽宮古地区美化コンクール(六月)▽婦人の主張宮古地区大会(八月)▽演芸会(同)▽グラウンドゴルフ大会(十二月)―などを実施する予定。
 総会には宮古島市の伊志嶺亮市長、同市教育委員会の久貝勝盛教育長、宮古島警察署の岸本亮署長が訪れ、婦人会の活動に期待した。
 役員は次の通り。(敬称略)
 【会長】下地正子【副会長】▽砂川美枝子▽川満光江【理事】▽真壁カツ▽下地美恵子▽菅間マツ▽与那覇タズ子▽亀浜文▽上地真理子▽池間澄▽平良京子▽下地文▽与那覇勝子【代議員】▽狩俣=前里シゲ▽西辺=池田千香子▽北=下地恵子▽東=本永安子▽鏡原=与那覇教子▽久松=与那嶺洋子▽上野=新里あや子▽伊良部=池間素子▽多良間=伊良皆和枝

top.gif (811 バイト)

受講者57人に修了証/安全安心アカデミー
自主防犯ボランティア育成

 地域の自主防犯ボランティアを育成する宮古地区「ちゅらうちなー安全・安心アカデミー」(主催・宮古かぎすま安全なまちづくり推進協議会)の修了式が十一日、宮古島マリンターミナルビルで行われた。四日間にわたって安全なまちづくりや犯罪防止などについて講義を受けた受講者五十七人に修了証が手渡された。受講生を代表して渡真利敦さんは「効果的な安全対策などとても勉強になった。これからも自主防犯を推進していきたい」と意欲を見せた。
 同アカデミーは、子供を狙った犯罪の全国的増加など体感治安の悪化を踏まえ、防犯活動リーダー育成、活動強化を推進しようと開催。地域の防犯ボランティアや一般住民らが参加した。
 同協議会の伊志嶺亮会長(宮古島市長)は「地域の安全性について住民への啓蒙が足りないように感じる。講義で学んだことを生かし、安全・安心に子供を育てられる地域づくりをしていこう」と呼び掛けた。
 受講した市内の保育園に勤める保育士は「仕事柄、『地域安全マップ作製』が一番勉強になった。安全な道を選択することで、児童たちとの散歩コースなどに役立てていきたい」と話した。
 講義は「地域安全マップ作製」「犯罪に強いまちづくり」「犯罪被害と被害防止」のテーマに沿い、宮古島警察署の岸本亮署長、日本ガーディアン・エンジェルスの武田信彦副本部長、立正大学文学部社会学科の小宮信夫教授、県文化環境部県民生活課の田里友和副参事、NHKの黒川敬ディレクター、大妻女子大学の樋村恭一講師、警察本部安全なまちづくり推進課の羽地元樹組織窃盗対策官、沖縄被害者支援ゆいセンターの尚弘子理事長、警察庁科学警察研究所の鈴木護主任研究官の九人が講義を行った。

 写真説明・4日間の講義日程を終え、修了証書を受け取った受講生ら=11日、宮古島マリンターミナルビル

top.gif (811 バイト)

南洋に住んでいた人知りませんか?
サイパンから調査で来島

 「戦前、戦中に南洋群島に住んでいた人を知りませんか?」―。南洋群島サイパンで、戦前、戦中の様子を収容した記念館の建設を目指して取り組んでいるセーマン・侑古さんが十二日、宮古入りし、情報提供を呼び掛けている。
 侑古さんはサイパン政府と日本人投資家の支援を受けて、活動を行っている。侑古さんによると、戦時中、南洋群島は激戦地だったにもかかわらず、現在では当時の面影を映す文化財などの破壊なども起こっており、早急に記念館建設の必要性を感じているという。侑古さんは「戦争を知らない世代に伝えることが大きな目的」と説明した。侑古さんは二、三日間、宮古に滞在し情報提供を待つことにしている。
 北マリアナ諸島にあるサイパンは十三の島からなり、人口は約七万人。うち四万人が外国人。
 侑古さんへの情報提供は(電話090・2425・9647)まで。

 写真説明・情報提供呼び掛ける侑古さん(左)と夫のトニーさん=12日、宮古毎日新聞社
top.gif (811 バイト)