2006年(平成18年) 1月29日 日曜日
☆
地域資源で活性化を/しま興し講演会
宮古ビデンス・ピローサシンポジウム
|
☆ 練習の成果競う/春季中体連が開幕
このうち柔道、剣道、卓球、テニスが二十八日で競技終了。大会最終日のきょう二十九日は、バレーボール、バスケットボール、サッカー、ハンドボール、バドミントンの各競技が行われる。 写真説明・バレーボール男子・伊良部―上野、伊良部のF荷川取史也がスパイクを放つ=28日、下地中学校体育館 |
☆ きょう旧正月/漁村で大漁祈願
旧暦の行事を重んじる漁村の佐良浜や池間島、久松などでは、旧正月は先祖の神に海の幸や豚肉などのごちそうを供え、旧年中、無事過ごせたことに感謝するとともに、この一年間の航海安全、大漁などを祈願する。 大みそかの二十八日夕、佐良浜漁港では漁師らが係留中の漁船を清めた。船首と船尾などに大漁旗を掲げ、漁港内は旧正月を盛大に祝うムード一色に包まれた。 この日の平良港と伊良部島を結ぶ高速旅客船は、普段より乗降客が多く、同島に降りた客の中には、旧正月用の供え物を重そうに抱え、家路を急いでいる姿も見られた。 写真説明・色鮮やかな大漁旗を掲げて旧正月を祝う=28日、伊良部の佐良浜漁港 |
☆
難解な図形もらくらく/山口教諭(北中)、学習HPを開設
ゲーム感覚で数学嫌い克服/アクセス6万3千件突破
|
☆ 女性の感性のきらり/ゆいみなぁフェスタ
写真説明・メイクや服の色の組み合わせなどについてアドバイスするカラーコーディネーターの渡久山さん(中央)=28日、ゆいみなぁ |
☆ 知念、先勝ならず/女流棋聖戦
挑戦者万波3段が中押し勝ち
![]() 女流棋聖戦は初手から三十秒で打ち、途中一分単位で十回の考慮時間が与えられるテレビ早碁。 序盤は白が左上隅を制し打ちやすい碁形。中盤の戦いでは黒が力を出し、左上隅の数子を与えた代わりに左下隅で大石を取り持ち直した。しかし、黒は八十一手目で中央に飛んだ石を切り取られ、劣勢となった。黒はその後、下辺の白石の薄みを狙い打ち進めたが、うまくしのがれ投了となった。 立会の久島国夫9段は「知念さんは時間に追われて迷った手があったのではないか。中盤、盛り返したが、白の序盤の勢いを止められなかった感じがする」と、第一局を評した。 知念は女流棋聖戦は三期から六期まで四連覇。昨年の第八期で二年ぶりに返り咲き、今期は六度目のタイトル獲得を目指す。 写真説明・対局を振り返る知念女流本因坊=28日、神奈川県平塚市のホテルサンライフガーデン |