200平成16  1218曜日

岩手県宮古市長「一方的、遺憾だ」/新市名称「宮古市」で

 「宮古5市町村合併推進協議会」(会長・伊志嶺亮平良市長)は合併後の新市名称を「宮古市」と確認しているが、岩手県宮古市ではこれを疑問視する声が上がっている。同市総務企画部によると、熊坂義裕市長は「同一名称にするなら事前に相談があるべきで、一方的に決めたことは遺憾だ」との見解を示しており、合併推進協に説明を求める考え。その内容によっては、名称の再考を求めることも視野に入れている。新市名称について「岩手県からさまざまな声が届いている」と苦慮する伊志嶺会長は、来年1月にも同市を訪問する方向で合併推進協事務局の調整が進められている。

 新市名称は、6市町村の枠組みだった「宮古地区合併協議会」で今年4月に「宮古市」に決定。「宮古5市町村合併協」となる前の「平良市・城辺町・伊良部町」の3市町合併推進協議会でも11月17日に「宮古市」を決定した経緯がある。
 同市総務企画部によると、伊志嶺会長は今年1月に熊坂市長あてに手紙を送っていた。「迷惑を掛けないようにする」との内容で、同市長は「これは名称を『宮古市』にしない、との意味だ」ととらえていたようだ。
 また同部は沖縄県市町村課にもこの対応について照会したが、「沖縄県は『伊志嶺会長から名称の問題について電話させる』としていたが、その後どのような対応をしたかは分からない。伊志嶺会長からの連絡もない」という。
 本紙の取材に対し同部は「今月24日の合併推進協議会で名称について協議する意向だと聞いている」とし、今後の合併推進協の動向を注視している。
 この件で合併推進協の糸数健事務局長は17日、全国紙や岩手県の民放テレビの電話取材に対応した。
 岩手県宮古市は同県沿岸のほぼ中央、本州最東端に位置する人口5万5000人の港町。豊富な漁場である三陸の拠点となっている。多良間村とは姉妹都市として交流を続けている。

top.gif (811 バイト)

「合併住民投票」を否決/平良市議会

 平良市議会(池間青昌議長)12月定例会は17日、最終本会議を開き、「住民投票を実現する会」(照屋盛代表)が地方自治法に基づき制定を請求していた、平良市が城辺町および伊良部町と合併することについての可否を問う住民投票条例案を、反対多数で否決した。伊志嶺亮市長は「『3市町』の合併の是非を問うていること、『市民』が住民投票を執行する、との部分で不備があった。合併すべきというのは市民アンケートで結果が出ている」と述べ、改めて合併協議を速やかに進める意欲を示した。市営住宅入居者のうち長期の滞納者に対し、住宅の明け渡しと家賃の2倍に相当する損害賠償金を支払うことなど求める提訴についての議案は、全会一致で可決された。当局は速やかに提訴に向けた手続きに入る。
 「住民投票を実現する会」が集めた署名は、市選挙管理委員会の審査を経て1273人分が有効と認められ、地方自治法に基づき住民投票条例制定を当局に請求した。請求が認められなかったことについて照屋代表は「納得いかない。住民の声を反映させるのが彼らの仕事。議会だけで決めるのは問題だと思う」と感想を述べた。
 当局は▽2003年5−6月に行われた市民アンケート(回答者数1061件、「合併すべき」73%)は市民の声を反映している▽合併特例法の期限が05年3月末と迫り、時期的に無理がある―を理由に、「条例は制定する必要がない」との意見書を添えて条例案を議会に上程していた。
 伊志嶺市長が条例案について説明した後、同会の照屋代表が出席し、請求までの経緯と趣旨を説明して退席した。
 質疑で垣花健志氏は、「『3市町』で是非を問うのは論外だ。この請求が成立するのか」と当局の考えを確認。これに対し、伊志嶺市長は「署名が法定数の2倍を超す数があり、この住民投票を請求する理由が成り立っているので受け取った」と説明した。
 上里樹氏は「住民アンケートに重きを置くなら、住民投票はそれ以上に重みがある」と述べたのに対し、宮川耕次総務部長は「統計学的に見て民意を反映していると言える」と理解を求めた。結局、挙手による採決で上里氏を除く反対多数で同条例案は否決された。
 同日はこのほか、04年度一般会計補正予算案など11議案を可決、陳情書4、意見書2を採択した。03年度一般会計決算認定などは閉会中の継続審議となった。

top.gif (811 バイト)

町職員8人が家賃滞納/城辺町営団地

 城辺町営団地に住む町民の家賃滞納額が合わせて2440万円(9月現在)に上ることが17日までに分かった。同町建設課によると、計141世帯が滞納しており、この中には役場職員もいる。ほかに同町教育委員会の奨学金貸付制度の滞納額も膨らんでおり、合計額は約2450万円に上る。建設課、教育委員会ともに今後の徴収対策を強化させる方針だ。これらの滞納額は城辺町議会(伊志嶺幹夫議長)12月定例会一般質問の中で明らかになった。

 町営団地の家賃滞納は厳しい財政事情に追い打ちをかけるとして、町は悪質な滞納者には退去を命じたり、裁判に持ち込むなどして徴収対策を強化してきた。これまで家賃を滞納して退去させられた世帯は約20。このうち10世帯は裁判で強制的に退去させているが、この20世帯の滞納額は現在でも約750万円あるという。この金額は退去させられた町民が町内に居住していないことなどが要因となり、徴収がかなり困難な状況となっている。
 さらに町が頭を痛めているのが役場職員の滞納だ。建設課によると職員2人、非常勤6人が家賃を滞納しており、その合計額は269万3000円に上る。最も大きい滞納世帯は82万円。この問題については一般質問でも取り上げられ、滞納の事実を知る仲間克町長は「役場職員はすべてにおいて模範であるべきなので、今回の問題については遺憾に思う。十分な指導が必要になる」などと述べた。友利光徳氏の質問に答えた。
 教育委員会の奨学金貸付制度における滞納額も深刻だ。同委によると同制度は1980年から実施されており、82年から2000年度までの滞納額は2450万円になる。同問題について砂川恵良教育長は「これまでの徴収が甘かったことを認める。今後は保護者をはじめ、連帯保証人や学問を受けた(社会に出ている)子供たちとも相談し、徴収していきたい」と話した。友利雅巳氏に対する答弁。
 建設課、教育委員会とも滞納の解消が大きな課題で、今後はより徴収対策を強化させ、個別訪問の回数を増やすなどして対処する方針だ。
 この日の一般質問には両氏のほか、根間克則氏と新城元吉氏、松川寿雄氏が登壇し、市町村合併問題や農業、教育、環境などを質問した。
全般をただした。

top.gif (811 バイト)

創立20周年の節目祝う/伊良部高校

 県立伊良部高校(比屋根充校長、生徒数200人)の創立20周年記念式典・祝賀会が17日午後、同校体育館で開かれ、大勢の関係者らが出席して節目を盛大に祝った。全員が人材育成20年を機に、さらなる発展を祈念した。
同校は1984年に県立宮古高校伊良部分校として設立。86年に県立伊良部高校として独立した。今年3月までに1488人の人材を輩出。卒業生らは県内外の各界で活躍し、地域の教学拠点として高い評価を受けている。
 文武両道では高い教育水準を維持。昨年度開かれた県高校総合体育大会バレーボール競技では、男子バレーボール部が宮古勢としては45年ぶりに優勝。今年度は離島勢としては初の2連覇を達成した。
 文化面では過去の沖縄青少年科学作品展で生物部が県知事賞など多数受賞。学校経営では沖縄タイムス教育賞、学校保健体育賞など数多い賞の功績を残している。
 式典で比屋根校長は「今後とも地域に根差し・地域を拓く高校として高い理念と高まいな精神を堅持し、未来を展望しつつ、本校教育発展のため活力に満ちた教育活動を展開する」と決意を新たにした。
 山内彰県教育長は「県立伊良部高校の生徒としての誇りを持ち、新しい世紀を意欲的に生き抜く英知と心身の錬磨に精励されるように」と激励した。
 佐久本洋介・同校創立20周年記念事業期成会長は「本校が広く社会に有為な人材育成の発信地として、さらなる飛躍・発展を遂げることを確信する」と期待を込めた。次いで同校の1期生で南鷹同窓会の初代会長の川満博昭さんと、同校生徒会長の下地光彦君があいさつ。
 浜川健伊良部町長は「国際的視野を持った人間の育成を目指す教育活動の場としての充実強化が期待される」と祝辞。この後、浜川町長は同記念事業補助金50万円を比屋根校長に交付した。
 祝賀会の舞台では華やかな余興が披露された。各テーブルはにぎやかな雰囲気に包まれ、20年間の思い出話に花を咲かせていた。

 写真説明・創立20周年式典には大勢の関係者らが出席し、さらなる発展を祈念した=17日、伊良部高校の体育館

top.gif (811 バイト)

無料法律相談会開く/沖縄弁護士会

 沖縄弁護士会(与世田兼稔会長)は17日、平良市中央公民館で無料法律相談会を開いた。12人の第58期司法修習生が弁護士のサポートのもとで相談員を担当、訪れた相談者に法的な見地でアドバイスを送るなど実践力を養った。
 この法律相談は、昨年秋に司法試験に合格し、今年4月から司法研修所に入所した修習生らの実務研修として開催。6つのブースを用意し、1人の相談者につき修習生2人と弁護士1人が1チームとなって対応した。午後1時から同4時まで実施し、16人の相談者が来所、交通事故の損害賠償請求や離婚、相隣関係のトラブルなどの相談があったという。

 写真説明・司法修習生らが無料で法律相談を受けた=17日、平良市中央公民館

top.gif (811 バイト)

 

top.gif (811 バイト)