行雲流水

 児童に対するいじめ・監禁・虐待・殺傷。公共事業を食い物にする談合・自治体汚職・県知事など首長の逮捕劇。教育改革を唱えつつ「…世論誘導ではないかとの疑念を払拭できないやらせ質問=v(内閣府タウンミーティング調査委員会最終報告書)等々▼新聞を開くのが嫌になるような悲惨な事件の連鎖。私欲極まりない収賄の事実が発覚して平身低頭するみじめな要職者たちの映像。日本中の国民はきのうも今日も耐えがたいニュースの渦中に立たされている▼ところで広田照幸東大助教授は各種統計を検討し直した結果「青少年は凶悪化してはいない」と結論づけている。凶悪化という虚像はセンセーショナルな報道に走るマスメディアがつくりあげていると言う▼例外的に起きる重大事件に対して不必要なまでに微細に報道し解釈しようとするメディアのあり方が問題だとも指摘する。年の瀬。公募で選ばれた今年の漢字は世相を反映して『命』だった。京都清水寺の森清範貫主が力強く大書一般公開した▼米国(辞書出版社)では同じく投票によって「truthiness=真実であってほしい」が今年の言葉として選ばれた。イラク侵攻の根拠として掲げた「大量破壊兵器の存在」が真実であってほしいとはかなく願ったブッシュ大統領に対する皮肉か▼そのイラクでは引け際を見失い強大な軍事力にものを言わせて今なお居座り続ける超大国。母国占拠に反発し破壊と殺傷血みどろの闘争を繰り返す武装集団。明ける新年に平穏な望みは託せるか。

(2006/12/15掲載)

<<<行雲流水ページにもどる