行雲流水

 韓国光州市で発覚した携帯電話によるカンニング事件は、その後の捜査で全国31カ所で行われていたことが判明し、280人以上が関与した大掛かりな不正事件となった。その背景には想像を絶する学歴・学閥社会がもたらした過酷な受験競争がある▼わが国も五十歩百歩他人事ではない。明治よりこの方わが国は典型的な学歴社会である。それが官僚主義や学閥社会を生んだ▼新札に登場した細菌学者野口英世は、外国での評価が高くノーベル賞候補として9回も推薦されているが、日本の医学界は正当に評価しなかった。その理由は正規の学歴が高等小学校ということにあったと言う。それでも黄熱病で倒れなければ受賞間違いなしといわれたのだが…▼オリザニン(ビタミンB1)で有名な鈴木梅太郎は東大だが農学部出身が災いした。東大医学部グループがポプキンス(英)の方を推薦し結果的に鈴木のノーベル賞を阻止したと言われる▼学歴や学閥に偏ると閉塞的な社会を生むのである。戦後の偏差値教育が詰め込み教育となり、過当な受験競争の反省から個性重視の教育へと転換を図るが、今日また新たに学力低下が問われるなど教育の問題は困難である▼「個性的で創造的人間の育成」が21世紀の求める教育であることは確かであろう。その行き着くところノーベル賞を頂点とする国際的に評価される賞をどれだけ多くとり得るかにあるのかもしれない。きょう10日はノーベル賞授賞式である。同賞にこだわった所以である。

(2004/12/10掲載)

top.gif (811 バイト)