hot shot photograph
産卵・繁殖行動

click on a photo to see it full sized
(写真をクリックすると大きな画像になります)

New!
ジュズベリヒトデ(Fromia monilis) の放卵

Point:真栄田

Date:2002年9月8日

Depth:15m

Camera:Nikon F801s

Housing:Nexus 801

Lens:105mm Macro

コイボウミウシの産卵

Point:真栄田

Date:2002年8月6日

Depth:28m

Camera:Nikon F801s

Housing:Nexus 801

Lens:105mm Macro

クマノミの卵
Clark's anemonefish
[
Amphiprion clarkii]

クマノミの卵のみを撮ってみました.ハッチアウトはまだ撮ったことがないけど

Point:真栄田

Date:2002年3月21日

Depth:32m

Camera:Nikon F90

Housing:Nexus Master

Lens:105mm Macro /Kenko MC7

カクレクマノミの卵
Fales crown anemonefish
[
Amphiprion ocellaris]

真栄田の定番の魚のカクレクマノミ.こいつがあらわれてから随分立つが,卵を生んだのはこれが初めてだと思う.ハッチアウトは撮れず

Point:真栄田

Date:2001年7月28日

Depth:6m

Camera:Nikon 801

Housing:Nexus

Lens:105mm Macro

キンセンイシモチの口内保育
Apogon cyanosoma
( Yellowstriped cardinalfish)
この時期にはあちらこちらでイシモチの仲間の口内保育が見られる.でもまだハッチアウトは見ていないのでそのうちみてみたいなあ・・・

Point:砂辺

Date:2001年5月2日

Depth:18m

Camera:Nikon 801

Housing:Nexus

Lens:105mm Macro

ウミウシの1種BHalgerda carlsoniの交接.

Point:真栄田岬

Date:2001年2月4日

Depth:18m

Camera:Nikon 801

Housing:Nexus

Lens:105mm Macro

ウミウシの1種Bornella anguillaの交接.ウミウシは雌雄同体で,交接によってお互いの精子と卵を交換し受精させる.交接管は必ずウミウシの右側にあることも注意

point:真栄田岬

date:2000年9月4日

depth:12m

camera:Nikon 801

housing:Nexus

lens:105mm Macro

カスリヘビギンポ(Helcogramma sp.)の産卵.5月の早朝に見ることができた.写真では卵は見えないが,○の中に輸卵管が見える.これで卵を産み付けていく.もちろんオスはすぐに精子をかける.

point:真栄田岬

date:2000年5月15日

depth:9m

camera:Nikon 801

housing:Nexus

lens:105mm Macro

ミナミフトスジイシモチ(Apogon nigrofasciatus)の口内保育.この魚の仲間はメスが産んだ卵を受精させた後,オスが口にくわえ,孵化するまで面倒を見る.この時期にはあちらこちらで見ることができる.

point:砂辺

date:2000年5月11日

depth:4m

camera:Nikon 801

housing:Nexus

lens:105mm Macro

ウミウシの1種(Reticulidia fungia)の産卵.ウミウシの多くは写真のように螺旋状に卵塊を産み付ける.この種は卵塊がたたずに平べったく産み付けられているのが特徴.

point:瀬良垣

date:1999年11月21日

depth:38m

camera:Nikon 801

housing:Nexus

lens:105mm Macro

シマキンチャクフグ(Canthigaster valentini)の産卵.普通魚の産卵は夕方〜夜もしくは明け方と相場が決まっているが,この種は真っ昼間に行うようだ.何度か昼間に観察している.

point:真栄田

date:1999年7月19 日

depth:3m

camera:Nikon 801

housing:Nexus

lens:105mm Macro